磐座探訪雑記帳・目次 

1.磐座との出会い
2.磐座とは何だろう
3.河原石でできた「洲」の磐座
4.初めての「取材」地
5.石仏山のこと
6.鵜之瀬・白石神社での「できごと」
7.「お水取り」に行ってきた
8.男子禁制という習俗
9.奄美の石神さま・イビガナシ
10.宮崎県小林市の巨大な陰陽石
11.宇佐神宮の禁足地・奥宮
12.倒壊した阿蘇神社
13.もうひとつの「天道」聖地
14.唐津の佐用姫岩
15.伊都国の聖域に鎮座する「細石神社」
16.空海の原点・室戸岬
17.如法寺山頂巨石遺跡
18.宇夫階神社
19.磐境神明神社
20.雑木林に「磐座」をつくる話
21.忌宮神社の「鬼石」
22.いわゆる「ハロウィン」のこと
23.岩島だった高諸神社
24.巨大な岩穴に鎮座する「岩穴宮」
25.天神山
26.星の神について
27.出雲大社の「原風景」
28.佐太神社の元宮
29.天の下所造らしし大神
30.もうひとつの「猪岩」・赤猪岩神社
31.宇倍神社の双履石
32.那智の滝
33.「虫喰岩」と呼ばれる奇岩
34.磐余と大津皇子
35.巌を押し分けて出で来りき
36.柳生の里
37.関守石という結界
38.石坐の神山
39.神さまの「置き土産」
40.大阪城の「蛸石」
41.バラバラに割れた「磐座」
42.我が家の「タノカンサア」
43.長明方丈石
44.天下人に珍重された「悲劇の石」
45.上賀茂神社の神山
46.重森美玲という「磐座」作庭家
47.雨宮龍神社
48.太郎坊宮と天狗
49.冬至正月
50.伊勢神宮・巌社
51.立神浦の「立神」
52.熱田神宮と楊貴妃
53.岩崎山の五枚岩
54.浜当目の「神の岩」
55.二つの大石
56.石人という古墳の護り神
57.岩屋岩陰遺跡
58.イザナミの「腰掛石」
59.飛んできた「天岩戸」
60.我が「石頭」考
61.白旗神社の石塔
62.スーパーの駐車場に祀られた巨石
63.「御岩」と「大岩」の大権現
64.「磐座」を冠した神社
65.石塔雑感
66.石が動く山
67.タカセオミヤの石神
68.秩父皆野町稲穂山
69,雨晴海岸の義経岩
70,女人救済と立山開山窟
71,日本の「国石」となったヒスイ
72.フォッサマグナ
73.鎌倉の「やぐら」
74.鎌倉十王岩
75.金閣寺の「九山八海石」
76,「イナカブ岩」と呼ばれる磐座
77.立石という「地名」
78.鉈切と刀切
79.秩父神社
80.織田信長と岩石崇拝
81.岩神の飛石
82.日光東照宮・神橋
83.蚕影神社の蚕種石
84.コロナと丸石道祖神
85.水戸黄門と岩石崇拝
86.安達原の鬼婆伝説
87.湯殿山と剣の権現
88.二つの岩偶
89.大湯環状列石と安久谷川
90.仙人が住まう「蓬莱島」
91.沖の石
92.北限の摩崖仏
93.毛越寺庭園の立石
94.大石神社の「馬」
95.恐山の積石
96.石が寂びるという魅力
97.江差・瓶子岩
98.岩になったアイヌの酋長
99.岩石崇拝の始まりを考える
100.自然神の精気

copyright©2017:未来へのメッセージ舎;all rights reserved.